睡眠時無呼吸症候群

  • HOME>
  • 睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群の基本知識

睡眠時無呼吸症候群の基本知識

睡眠中に鼻や喉の通りが悪くなり、粘膜が振動すると「いびき」が発生します。
そして、これが酷くなると空気の通り道が完全に塞がれて呼吸が止まってしまいます。

これが「睡眠時無呼吸症候群」で、特に太っている方は脂肪で空気の通り道が塞がれてしまいやすい傾向にあります。

また、アルコールを摂取して寝た時も、睡眠中の無呼吸になりやすいと言われています。

睡眠時無呼吸症候群の原因

睡眠時無呼吸症候群の原因

睡眠時の呼吸が止まる原因として、主に2つのことが挙げられます。

1つは、首・喉まわりの脂肪沈着・扁桃肥大、口蓋垂(のどちんこ)、舌根、軟口蓋などによって上気道(空気の通り道)が物理的に狭められてしまうというもので、こうした原因で起こるものを「閉塞性睡眠時無呼吸タイプ(OSA)」と言います。

睡眠時無呼吸症候群患者の多くが、このタイプに該当するとされています。

もう1つは呼吸中枢の異常によるもので、これによって起こるものを「中枢性睡眠時無呼吸タイプ(CSA)」と言います。

睡眠時無呼吸症候群の診断

睡眠時無呼吸症候群の診断

一晩に30回以上の無呼吸がある、または1時間に5回以上ある場合に睡眠時無呼吸症候群と診断されます。

さらに、「無呼吸低呼吸指数(AHI)」という指標をもとに重症度が診断されます。

無呼吸低呼吸指数とは、「無呼吸(呼吸が10秒以上とまる状態)」が1時間に起こる回数と、「低呼吸(呼吸による換気が10秒以上・50%以下に低下する状態)」の回数の合計を表したものです。

重症度の分類の仕方は次の通りです。

睡眠時無呼吸症候群の重症度
重症度 無呼吸低呼吸指数の値
軽症 無呼吸低呼吸指数が5以上15未満
中等症 無呼吸低呼吸指数が15以上30未満
重症 無呼吸低呼吸指数が30以上

こんな症状ありませんか?

睡眠時の呼吸状態は自分では分からないものです。

ご家族からいびきの指摘がある方、そして以下の項目に当てはまる方は、一度検査を受けるようにしましょう。
おおたに内科医院では、ご自宅で検査して頂ける簡易検査機器を貸し出しています。

睡眠時無呼吸症候群セルフチェック

  • 寝ている途中で目が覚める
  • 日中、酷い眠気に襲われる
  • 集中力をキープできない
  • 朝、起きたら頭痛がする
  • 喉が乾きやすい
  • 足をつりやすい
  • 性機能障害が見られる(男性)
  • 生理不順がある(女性)

睡眠時無呼吸症候群の合併症

睡眠時無呼吸症候群になると、呼吸ができないこと自体がもちろん健康に良くありません。

そして、血中の酸素濃度が低下すると脳卒中などのリスクが高まり、場合によっては死に至ることもあります。

生活習慣病のリスクを高めることも

睡眠時無呼吸症候群と、糖尿病、高血圧症、脂質異常症(高脂血症)などの生活習慣病には深いかかわりがあることがわかっています。

睡眠時無呼吸症候群の方はそうでない方と比べて、高血圧症にかかるリスクが3倍程度高いと言われています。

睡眠時無呼吸症候群の主な合併症
  • 糖尿病
  • 高血圧症
  • 脂質異常症(高脂血症)
  • 動脈硬化
  • 脳卒中
  • 心筋梗塞

など

日常生活に支障を来すようになることも

こうした生活習慣病の発症に繋がる以外にも、日中の眠気により仕事に集中できなくなったり、居眠り運転の原因となったりするなど、日常生活に様々な支障を来すようになることもあります。

日常生活への影響
  • 集中力の低下
  • 熟睡感が得られない
  • 朝、すっきり起きられない
  • 日中、強い眠気に襲われる
  • 体がだるい
  • 疲れがとれない

など

睡眠時無呼吸症候群の治療方法

まずは、ご自宅で使用できる検査機器をお貸ししますので、いつもの場所で睡眠を取って頂き、その様子を調べます。

具体的には、指先に血中の酸素濃度を測るためのセンサーを装着し、鼻にチューブを装着した状態で一晩寝て頂きます。
そして翌日、検査機器をご返却頂き、そこからおよそ1週間後に検査結果を直接お伝えします。

もし睡眠時無呼吸症候群であると診断された場合は、鼻から酸素を送り込む「CPAP(シーパップ)」と呼ばれる治療機器を使用して、睡眠中も呼吸が止まらないようにします。

ただし、本来はCPAPなしでも呼吸が止まらないようにするのが望ましく、そのためには食生活や運動習慣を見直して痩せること、そしてタバコやアルコールを控えることが重要です。

おおたに内科医院で、根本から睡眠時無呼吸症候群を治していきましょう。

簡易検査

問診を行って患者様の毎日の生活状況、日中に感じる自覚症状などを確認したうえで、睡眠時無呼吸症候群が疑われる場合には「簡易検査」を実施します。

ご自宅に検査機器をお持ち帰りいただき、指先に血中の酸素濃度を測るためのセンサーを装着し、鼻にチューブを装着した状態でいつも通り一晩就寝していただくことで、睡眠中の呼吸・いびき・酸素の状態を確認する検査です。

検査翌日に機器をご返却いただき、その後1週間程度で検査結果をお伝えします。

ご自宅で簡単に行える検査ですので、お仕事が忙しい方でも気軽に受けていただけます。

CPAP(シーパップ)

「CPAP(シーパップ:Continuous Positive Airway Pressure)」とは「閉塞性睡眠時無呼吸タイプ(OSA)」に該当する患者様に対して行われる治療方法です。

マスクを装着して鼻から空気を送気し、上気道を開いて就寝中の無呼吸を防ぎます。

ただし、あくまで対症療法ですので、睡眠時無呼吸症候群を根治させるためには毎日の食事や運動などの生活習慣の見直しが重要となります。

icon web

Web予約

Web予約はこちら

icon tel

お電話

072-622-9060

JR茨木駅からすぐ 20時まで診療