新着情報

健康診断で引っかかった方

2025.05.12

人間ドックや健康診断を受けた後、結果が届くまではドキドキすると思います。結果の中に「再検査」や「精密検査」という内容があったら、どうすればいいのかわからないという方もいらっしゃるかもしれません。再検査と精密検査がどう違うのか、再検査はどこで受ければいいのか…。

今回は、そんな健康診断後の検査や知っておくべきことを紹介していきます。健康診断や人間ドックの結果待ちの方、再検査を受けようと考えている方はぜひご覧ください。

 

再検査と精密検査の違いとは?

前提として、健康診断や人間ドックの後でもう一度検査を受けるべきなのが「再検査」と「要精密検査」という結果です。
この二つに関して何が違うのかというと、再検査の目的や内容が異なります。再検査は、検査時に異常な数値があった場合、それが一時的な不調であったのか、治療が必要な状況なのかをもう一度検査して確認することを目的としています。

例えば血圧の数値が高すぎた場合、一度の検査では病気の診断はできません。そこで再度同じ検査を行い、数値が改善されれば一時的なものであり、同じように異常がでた場合には治療の有無を決めるために精密検査へ進みます。
一方、精密検査は検査で見つかった異常の原因を明確にするためのものです。具体的な病気が隠れていないか、治療が必要なのかを確認するために、より詳しい検査を行います。

 

健康診断後の再検査はどこで受ける?

再検査や精密検査を受ける医療機関は、基本的には任意となっています。健康診断や人間ドックを受けた病院で受診するのも良いですし、かかりつけのクリニックへ相談するのも良いですし、大きな病院へ相談するのも良いでしょう。健康診断と同じ病院で再検査、精密検査を受けるメリットとしては、紹介状がいらないという点があります。初診料の負担もなく、検査時のデータもそろっているので、スムーズな対応が受けられます。

とはいえ、健康診断の指定機関は職場が定めた場所なので、自宅から通うには遠いなどの不便さがあるかもしれません。別の病院を受診する場合、大きな病院では紹介状が必要になりますが、設備の整った場所で検査を受けられるという安心感は大きいです。かかりつけの病院で再検査を受ける場合は、これまでの記録も踏まえた検査を受けることができます。

 

健康診断で引っかかる=全員が大病ということではありません

健康診断で芳しくない結果があると、自分は大変な病気なのかもしれない!こんな指摘を受けたのは自分だけかもしれない!と不安になる方もいらっしゃるかと思いますが、厚生労働省の報告によると、 健康診断で何らかの指摘を受ける人の割合は意外と多く、2021年の結果では半数以上が何らかの再検査が必要と診断されていると言われています。だから安心していいということではありませんが、健康診断で指摘があったからといって、それだけで大きな病気と決まったわけではありません。むしろそういったリスクを払拭するためにも、指摘のあった内容をきちんと検査して、必要な治療や予防につなげていきましょう。

 

健康診断の指摘内容を改善する方法は?

健康診断の項目の中には、ご自身で改善に取り組めるものもいくつかあります。例えば、血圧や血糖値が高い場合には、食生活を見直したり運動の習慣を取り入れたりすることが必要です。肝臓の数値で引っかかってしまった場合は、お酒を飲みすぎていないか考えてみたり、意識的に休肝日を設けたりするのも良いでしょう。全ての項目に対して何かをできるというわけではありませんが、不調の原因を遡ると多くの場合は生活習慣につながります。体の健康は、毎日の食事や運動などの生活習慣によって作られていきます。

「最近食べすぎていないか」「お酒の量が増えていないか」「外食が続いて食事のバランスが崩れていないか」「そういえば最近あまり運動していない…」「ストレスが溜まっている」「睡眠時間が足りていない」など、見直せるポイントを探して少しずつ生活習慣を整えていきましょう。

 

結果を受けて終わりではなく、健康のためにどう動くか

健康診断を受けて満足してしまうことは、とても勿体無いと思います。所見なしの場合であっても、油断してしまうと次の検査で体重を指摘されたり肝臓の数値が悪くなったりしてしまうこともあるので注意しましょう。今回の検査で治療が必要と判断された場合や、再度検査を受けるようにと指摘があった場合は、早めに検査を受けたり治療を開始したりしましょう。病気の中には、自覚症状が出にくいものもたくさんあります。そういった病気をいち早く見つけて早期に治療を行っていけるのも、健康診断や人間ドックの多くのメリットなので、ぜひ活用していただきたいと思います。

icon web

Web予約

Web予約はこちら

icon tel

お電話

072-622-9060

JR茨木駅からすぐ 20時まで診療